「神回!!!笑」帰りたくなる家には理由がある。CampFactory流ライフスタイル設計
「神回!!!」笑 帰りたくなる家には理由がある。CampFactory流ライフスタイル設計
帰りたくなる家には理由がある。CampFactory流ライフスタイル設計
こんにちわ!Camp Factoryサーファーズハウス職人の土屋です!
今回は、CampFactoryが家づくりで一番大切にしている考え方──
**「ライフスタイルから逆算する設計」**について、たっぷりお話ししてみたいと思います。
「帰りたくなる家」ってなんだろう?
「見た目がカッコいい」だけじゃ、毎日は豊かにならない。
CampFactoryの家が“なんか落ち着く”、“住み心地がいい”と言われる理由は、
間取りや素材以上に、「暮らしのかたち」を一緒に考えているからです。
1. ライフスタイル設計とは?
私たちは、間取りの前にまず**「どんな暮らしがしたいか」**を一緒に考えることから始めます。
- どんな時間が好きか?
- 休日は何をして過ごしている?
- 家の中でリラックスできる瞬間って?
- 趣味の道具はどこにあると便利?
例えば、サーフィンをする方なら「ボードの出し入れが楽で、帰宅後すぐにシャワーが浴びられる動線」が必要です。
キャンプが好きな方なら、「外とつながる土間スペース」や「汚れても気にせず使える床材」が大事。
こうした話をヒアリングしながら、
“理想の休日”から逆算して家のかたちを考えていくのが、CampFactoryのスタイルです。
2. 帰りたくなる家に共通するもの
ヒアリングを重ねて気づいたのは、
お客様が「この家、落ち着く」「なんか帰りたくなる」と感じるポイントには、共通点があるということ。
✅ 外観で気分がアガる
白やブルーのラップサイディング、かわいいポーチ、カラードア──
「見た瞬間に好き」が詰まっているから、
家の前に車を停めたときに、自然と笑顔になれる。
✅ 自分の“好き”が溶け込んでる
インテリアや素材に、
「好きな音楽」「好きな旅」「好きな映画」の要素がちゃんと入ってるから、
ただの家じゃなく、“自分の世界”が広がっている感覚になる。
✅ 無理のない動線と暮らし方
毎日の中で、「これ地味に便利だな〜」という瞬間が積み重なる。
それが“暮らしのストレスを減らす”ことにつながっている。
3. 愛着が育つ工夫も大切に
CampFactoryでは、家が完成した瞬間が“ゴール”ではなく、
**“スタート”**だと思っています。
✅ 経年変化を楽しめる素材選び
無垢の床、レッドシダー、漆喰や塗装仕上げ──
使い込むほど味が出る素材を選ぶことで、
住めば住むほど「自分たちの家になっていく」感覚を大切にしています。
✅ 手を加える楽しみ
照明を変えたり、棚を付けたり、外に好きな植物を並べたり。
DIYや“ちょい足し”で変化を楽しめる余白も、CampFactoryの家の特徴です。
まとめ:暮らしを設計するということ
CampFactoryが目指しているのは、
**「どこにも売ってない、自分たちらしい暮らし」**を一緒につくること。
だから私たちは、“間取り”より先に“過ごし方”を聞かせてほしいんです。
「毎日がワクワクする」「帰りたくなる」
そんな家を、これからも一棟一棟、真剣につくっていきます!
それではまた!